2017年11月17日金曜日

赤ちゃんいたよ! 11.17


玄関にいたお母さんザリガニが
赤ちゃんを産みました!


見ても見つからないぐらい
小さな小さな赤ちゃんです。


じっくり子ども達と観察です。
まだまだ生まれて来るようです。
「動かさないように…」
「静かに見るんだよ。」
ある子どもがお友だちに
教えていました。


大きくなるのが楽しみです。

稲 11.16


10月に刈った稲を
充分に乾かしていました。
時々、風で落ちた米を
スズメが食べに来ていました。
「鳥さんお米好きなんだね」
子ども達のつぶやきが聞こえます。
大事に育ててきたお米を
ゆり組が収穫しました。


最初は2・3人で米粒を取っていましたが、
少しずつ仲間が増え、
ばあちゃん先生も入り、
皆で収穫です。



小さなお米を取るのは大変でしたが、
でもさすがの年長児です。
根気強く、集中して
収穫していました。
「こんなに取れたよ!」
「瓶いっぱいに入ったね!」
等、子ども達の喜びの声が聞こえました。

どのようにして食べようか、
子ども達と語らい決めていきたいです。

2017年11月15日水曜日

10・11月誕生会 11.15


今日は10・11月生まれの子ども達
の誕生会でした。
保育室を飾りつけお祝いです。
ゆり組の保育室では質問タイム。


ばら組の保育室では、
先生からカードのプレゼント。
大きくなった手形がついています。


すみれ組の保育室では
美味しいケーキを食べていました。
今日のケーキは
チョコレートケーキ。
大喜びの声が聴こえました。


今日のお楽しみは…
先生達による「赤ずきん」の劇です。
先生たちが出てくると、
「〇〇先生だ!」
「なにしてるの~???」
と、役になりきっている先生を見て
少し驚いている子ども達でした。


ノートルダム劇場
とても楽しんでみていました。

2017年11月14日火曜日

外遊び 11.14


園庭にある「トトロの木」
黄色に色づき秋を感じさせます。
朝来ると園庭には落ち葉が沢山。
落ち葉のお風呂に入ったり、
落ち葉を撒いて遊んだり、
子ども達の遊びの発想は豊かです。



今日は、昨日ゆり組が芋掘りに行って
とってきた芋のつるで遊びました。
綱引きしたり、縄跳びしたり…。
綱引きで、つるを力一杯引っ張ると、
ぷつん!
と切れ、
どすん!
と、しりもちをつく子ども達。
「いてててて~」
子ども達の笑顔が沢山見えました。

2017年11月7日火曜日

子ども達で楽しみました 11.7

作品展が終わり、今日は子ども達だけで
作品を見て楽しみました。


つぼみ組の子ども達が作品を見に来ました。
作品展の日は少し怖くて
乗られなかったカブト虫に、
お友だちと一緒に乗る事ができました。
本当に動くカブト虫に驚き、
でも何度も「乗りたい!」と
乗りに来る子ども達でした。


野菜畑でもお散歩です。
「にんじんあった!」
「むしむしいたね~」
と子ども達の会話が聞こえてきました。


幼児組も木の実拾いです。
ゆり組とすみれ組とペアになり
木の実を収穫です。
「年の数だけ取るんだよ」
ゆり組さんが優しく教えてくれます。

作品展を充分楽しんだ後は、
子ども達と保育室を元に戻します。
「もったいないね」
「これは取っておこう!」
と子ども達と相談しながら
片づけを進めていきました。
作品展の余韻を感じながら、
保育を進めて行きたいと思います。

2017年11月6日月曜日

作品展 11.5

<作品展当日>
園児、保護者、祖父母の方々、
近所の方等、大勢の方に
お越しいただきました。


~小さなぼくたち、巨大な虫たち~
(5歳児)
トンネルをくぐるとそこは虫の世界。
大きなちょうちょ、花、木、
かまきり、カブト虫…
自分が小さくなったような、
そんな不思議な気持ちになります。
木登りしたり、カマキリに乗ったり、
子ども達の楽しそうな姿が見えます。


~野菜いっぱい、花いっぱい~
綺麗なお花にちょうちょや
てんとう虫が集まってきました。
美味しい蜜を吸い飛んでいきます。
(4歳児)


お花畑の横にはきゃべつ畑、
にんじん畑、大根畑が並びます。
よく見ると…
ピンクや青のかわいい青虫が
野菜を食べに来ていました。
(3歳児)


~絵画(幼児組)~
子ども達が思い思いの絵を描きました。
楽しそうな絵が沢山並んでいます。


~どんぐりお山のジュース屋さん~
乳児組の部屋には
美味しそうな果物や、
ジュースが並びます。
子ども達が大好きな果物、
「美味しそう~」「食べたいな~」
の声が聞こえてきます。
(0・1歳児)


こちらはどんぐりお山。
どんぐりが大好きなリスさんが
遊びに来ています。
表情豊かなリスさんが
どんぐりを食べ喜んでいました。
(2歳児)


~バザー(父母の会)~
バザーも開かれました。
一品寄付コーナー。
掘り出し物、保護者の方々の
手作りの作品等、
とても多くの商品が並びました。


こちらは「カントリークラフトクラブ」
の方々の力作です。
全て手作りのストラップや、マスク、
ステッキ等沢山の作品が並びました。
どれも格安!手の込んだ商品
が沢山並んでいました。

ゲームコーナーや、食品販売もありました。
保護者の方々の手の込んだ飾りも沢山並び、
とても華やかな作品展・バザーに
なりました。

2017年11月1日水曜日

作品展準備 11.1



ゆり組・ばら組
保育室が作品でいっぱいになり、
今日はホールで食事です。
「どうやってご飯食べるの?」
「お部屋入れないから外で食べる?」
と子どもたちから声があがりました。
“椅子マンション”でご飯を食べます。
いつもと違う雰囲気の中でしたが、
子ども達は立派です。
お客様座りで食べていました。


すみれ組
すみれ組の子ども達は保育室で食事です。
いつもとは違う食事の仕方に
ドキドキ、わくわく。
年少さんも長い時間
お客様座りが出来るように
なりました。