今日は幼児部の遠足でした。
ホールで朝の会をしました。
園長先生からのお話。
「先生のお話をよく聞きましょうね」
大事なお話を真剣に聞いていました。
朝の時点では外は雨降り。
「雨が降ったら、みんなが知ってる
大好きな生き物に出会えるかも!」
雨でも晴れでも楽しみがいっぱいの
遠足になりそうです♪
みんなから離れないように
先生の声をよく聞いて、
歩いてバスの停留所へ!
窓が大きくて、景色がよく見えました。
雨降りだった天気が
着いたらなんと快晴に!
外でたっぷり遊ぶことができました。
複雑な遊具。
難しいそうだけど、
一歩ずつチャレンジ!
よいしょ、よいしょ、
高い所に登るの楽しいな♪
いっぱい遊んだ後は
待ちに待ったお弁当とおやつタイム♪
お家の人が用意してくれた
愛情がこもったお弁当、
とっても嬉しそうに食べていましたよ。
「こんなの入ってたよ!」
「おやつはこれ!」
楽しい会話が沢山聞こえてきました。
たっぷりの外遊びに美味しいお弁当とおやつ
心も身体も満たされたことでしょう!
今日は園外で長く過ごしたので
身体が疲れていると思います。
週末ゆっくり身体を休めて
また来週元気に登園してきて下さいね。
乳児部のお楽しみ会がありました。
つぼみ組さんも、もも組さんのお部屋に
移動して、皆で集まって
「まあるいたまご」の
スケッチブックシアターを見ました!
「ま~るいたまごがパチンとわれて~♪」
歌を知っている子も多く
一緒に口ずさんだり、手をパチンと叩いて
楽しみながら見ていました!
ページをめくると、たまごが割れて
中から動物が出てくる仕掛けがあります。
「なにがでてくるかな~?」
じっと見つめる子ども達です。
最後はちょうちょがひらひら~🦋
頭の上に飛んできてくれました!
今日は子どもの日のお祝いがありました。
玄関には、五月人形や
ちまき、笹団子があり、
登園した子ども達は
何だろうと近づいて見ていました。
今日も朝から年長ゆり組が
こいのぼりを揚げます。
「みんなでせーのっ!」
お祝いは各クラスで行いました。
菖蒲の葉を子ども達に見たり触ったりしている
すみれ組。
「これを入れたお風呂に入ると
体が丈夫になるんだよ」
ホールにダイナミックに飾られた
各クラスのこいのぼりを
見ているばら組。
「わたしのみ~つけた!」
その後は柏餅をいただきます!
外でいっぱい泳がせよう!と
園庭を思い切り走るゆり組。
ゆり組は園庭で柏餅をいただきました。
つぼみ組さんも自分が作った
こいのぼりを持って
体をゆ~らゆら♪
先生と一緒に
泳がせて遊びました。
もも組さんは
大きな園庭のこいのぼりを
近くまでいって見てきましたよ!
「おっき~い!」
大迫力のこいのぼりを興味津々に見上げる
もも組さんでした。
子ども達が鯉のように
強くたくましく成長しますように…。
こいのぼりの製作をしました
こいのぼりにぐるぐると
お絵描きをしたり、シールを貼って
自分だけのこいのぼりができました!
もも組
うろこのシールをペタペタ...
「どこに貼ろうかな~?」
好きな色のクレヨンを選んで
ぐるぐるとお絵描きをしました!

「屋根よ~り高い~こいの~ぼ~り♪」
歌をうたいながら
出来上がったこいのぼりを
フリフリして楽しみました!
つぼみ組
つぼみさんは初めてのシール貼り
シールに興味を持ち集中して
剥がそうとしています
お気に入りのこいのぼりに
シールをペタペタ...
上手く剥がせない時は先生に手伝って
もらいながらシール貼りを
楽しんでいました!
今日は年中ばら組さんの様子をお伝えします。
最近のばら組さんは
春探しに夢中です♪
近くの公園にて
公園の地面は
桜の花びらのじゅうたんに!
思わず「すご~い!」と目を輝かせて
花びら拾いを楽しみました。
春色探し。
園庭に出て
春のきれいな色や模様を探しています。
園庭にはりんごや
姫りんごの木があるのですが
今はそのお花も見頃です。
今日は初めての体育教室!
大根抜きをしました。
先生達にひっぱられ、
抜かれないように力を込めて
マットにしがみつく子ども達です。
抜いても抜かれてもにこにこでした。
これからいろいろな運動遊びを
楽しんでいきましょうね。
今日はつぼみ組、もも組の
食事の様子をお伝えします!
もも組
今日は大好きなのりご飯でした!
先生がカメラを向けると「おいしー♪」
と良い笑顔を見せてくれました😊
写真を撮っていることにも
気付かないくらい
集中して食べています!
友達同士で「おいしいね!」
と顔を見合わせて
モリモリ食べています。
つぼみ組
のりご飯が嬉しいつぼみ組さん。
先生が持っているのりを見つけて
「のりー!」
と指を差して喜んでいました!
自分で食べたい!
という気持ちが出て来て
スプーンや手づかみ
でモリモリ食べています!
美味しい給食をたくさん食べて
元気いっぱい遊ぼうね!
最近は心地良い風が吹いて
外で遊ぶととても気持ちが良いですね。
園庭で幼児部の子ども達が遊んでいると
こいのぼりのポールが立っていることに
気付いた年長さん。
「こいのぼりあげよう!」の声が挙がり
今日子ども達と
こいのぼりを揚げることにしました!
すみれ組さんは、園長先生から、
こいのぼりを揚げる由来を聞きました。
「おめめ、まあるいね!」
実際にこいのぼりを近くで
見たり触れたりしてみました。
毎年こいのぼりは
年長のゆり組が揚げています。
すみれ組・ばら組さんも外に出て
その様子を見に行きました。
いよいよ揚げる時!
みんなでよいしょよいしょ!
「やねより高いこいのぼり~♪」
「あがったあがった~!」
拍手をして喜んでいましたよ♪
幼稚園のこいのぼりさん
これから大空いっぱいに泳いでね☆
幼児部の通常保育が始まりました。
年中ばら組。
朝登園すると自分の持ち物の始末をします。
幼稚園に来た印に
ピカピカの新しい出席カードに
シールを貼っています♪
年長ゆり組。
晴れ間を見て
じゃがいものたねいも植えをしました。
たねいもの向きに気を付けながら
丁寧に植えています。
年少すみれ組。
いっぱい遊んだ後は美味しい給食の時間。
給食の先生が愛情込めて作ってくれた
給食をもりもり食べて
大きくなろうね。
給食の後はもうひと遊び。
座って楽しい遊びをします♪
週末お家でゆっくり休んで
来週からまた元気に登園してきて下さいね♪
つぼみ組、もも組のお部屋での
様子をお伝えします!
ももぐみ

「ここだよね~!」
朝のお仕度も先生と一緒にやりながら
だんだんと覚えて出来るように
なってきました。
つぼみぐみ
「おもちゃのチャチャチャ~♪」
マラカス良い音ね!

ミルク缶を転がして遊んでいます。
コロコロ転がるのが面白い~!
笑顔が沢山見られるようになってきて
嬉しいです!