2023年11月24日金曜日

秋みーつけた!🍁





天候の良い日は散歩に出かけ
色とりどりの落ち葉を手で触ったり
踏んだ時の音や感覚を楽しんでいます!
どんぐりやまつぼっくりなどの
秋の自然にも触れる事が出来ました🌰


落ち葉を触ってみました!
パリパリした感触で
不思議そうに見つめていました👀

玄関に飾ってある秋の自然に興味津々!
「まつぼっくり」や「どんぐりころころ」
等の歌を歌いながら触りました!

落ち葉の雨を降らせるぞ~!


先生の所にもパラパラ~🍂
落ち葉の雨が降ってきた!
 

2023年11月22日水曜日

英語教室




今日は英語教室がありました!
ゆり組は、自分の名前を
歌にのせて言います♪
♪Hello song♪


絵本を見ながら色々な
英単語が分かるようになりました。


身振り、手振りを先生を見ながら
真似て上手になってきました。



今月からは、すみれ組のクラスでも
英語教室が始まりました!
動物の鳴き声を聞いて
簡単な英単語を真似て楽しみました。


他にも、天気や、お仕事など色々な
単語を楽しみながら覚えている
子ども達です!


 

2023年11月17日金曜日

すこやか給食通信

 11月の食育の日のメニューは、

*ごはん
*れんこんいりハンバーグ
*即席漬け
*里いものみそしる
*柿(旬の果物)

でした!

(1歳児の量になっています。)

旬のれんこんを
ハンバーグにいれていただきました。
今日のれんこんは
白くて大きくて立派でした!

れんこんはつなぎとして使ったので、
すりおろし状態になるまで
しっかりとフードプロセッサーをかけます。
食感が出るように
粗みじんのものもいれました。

それを成形して焼きました。


れんこんの食感があり、
ハンバーグの中に入っていると気付く子が
多かったようです。
食感も楽しんでくれたようです。
おかわり分も完食でした!!😊


そして旬の果物として柿を出しました。
柿は、ビタミンCや食物繊維を
多く含む果物です。
佐渡の"おけさ柿"も有名ですよね。


だんだんと寒くなってきました。
ご飯をいっぱい食べて、
寒さに負けない体づくりを
していきましょう。







2023年11月10日金曜日

作品展



 

今日は作品展でした!


乳児部の保育室には
各クラスの可愛い作品が
飾られました。

今年の幼児部のテーマは『宇宙』です。
ホールが広いお空に変身です。

父母の会による
お楽しみコーナーもありましたよ♪
ガチャガチャに挑戦・・・
なにが当たったかな?

教会では、バザーや
神父様によるお話がありました。
お御堂に綺麗な聖歌の歌声が
響いていました。


子ども達作ったの作品が
輝いた一日となりました☆
週末お家でゆっくり休んで
代休明けにまた幼稚園・保育園で
沢山遊びましょう!


幼児部 球根植え

 

さわやかな秋晴れの中、
ばら・すみれ組の子ども達が
プランターの周りに集まってきました。


「先生それなあに?」
先生がチューリップの球根を持ってきました。
まずは球根を見たり触ったり…


土にお部屋(穴)を作って
球根を植えていきます。

優しく土のお布団をかけて
「チューリップさんおやすみなさい♪」
「早く咲かないかな~」と
楽しみに植えました。

すみれ・ばら組が植えた
チューリップのプランターが
園舎のフェンス脇に置いてあります。
ぜひお家の方も一緒に覗いて
チューリップの成長を楽しんでくださいね♪



乳児部 英語であそぼう!

今日はもも組のお部屋で
ジェーン先生と楽しく英語に
触れて遊びました!
ABC~♪のお歌を歌いながら
先生を待ってると...

「グットモーニング👋」
ジェーン先生がやってきました!
なにが始まるのかな~とドキドキ😖
大きい箱の中には何が入ってるかな?
でてきたのは...アーニー😊
かわいいお人形にとても喜んでいます

アーニ―と「good morning☀」と
おはようのタッチをしました♪

動物の名前を英語で言いながら
動物の絵にタッチして遊びました
dog🐶cat🐈pig🐷など
色んな動物の名前を楽しく学びました

最後にジェーン先生と
「see you!!」と
さようならをしました

また一緒に英語で遊ぼうね😊


 

2023年11月1日水曜日

創立記念日


今日はノートルダム幼稚園・保育園の
記念すべき58回目の
創立記念日です!


幼児部の子ども達が集まって
創立記念をお祝いしました。

園長先生から、幼稚園が昔
どのようにしてできていったのか
お話を聞きました。
「今の幼稚園と昔の幼稚園、
どこが違うかな?」

ハッピーバースデーの歌を歌って
お祝いしました♪

今日は特別に、お祝いおやつもありました。
テーブルの上にずら~り並ぶ
美味しそうなデザート!

保育室でいただきます♪

これからも、幼稚園・保育園の中も外も
大切に、いっぱい遊んで
元気な声を響かせましょう♪

ノートルダム幼稚園・保育園
お誕生日、おめでとう!

2023年10月25日水曜日

乳児部 どんないろ~がすき?

クレヨン遊びが大好きになった一歳児さん

「きょう、じーじーする?」と先生に聞き
クレヨンを見ると「やった~」とニコニコ😊
せんせい、みててね~

先生が紙を渡すと、さっそくぬーりぬり🖍

クレヨン遊びをしている時には
色々な子ども達の表情が見られます。
とっても真剣にカキカキ中💭

先生が♪どんな色が好きを歌っていると
「あか~」「あお!」と好きな色を
教えてくれました。
 
これにしよ~!

クレヨン遊びの回数を重ねるごとに
どんどんダイナミックで個性豊かな絵が
たくさんできてきました。

作品展ではそんな子ども達が
日々楽しんで描いている絵を見て、
子ども達の成長を感じて頂けたらと思います。

2023年10月19日木曜日

すこやか給食通信

 今日は食育の日の給食でした。

メニューは
*ごはん
*さつまいもコロッケ
*かぶ漬け
*なめこ汁
*やきのり

でした!

(1歳児の量になっています。)


さつまいもコロッケのさつまいもは
子どもたちが掘ってきてくれたものを
使用しました🍠
使った量は5.5㎏!!

ふかしたさつまいもに
玉ねぎとひき肉を炒め塩で味付けを
したものを入れ、小判型に成形します。

園では卵アレルギーのお子さんがいるので、
バッター液(小麦粉と水を混ぜたもの)を
つけてパン粉をまぶします。

それを次々と油で揚げました!
きつね色でおいしそう😊


成形して、バッター液とパン粉をまぶして、
揚げて…
と大変な作業でしたが、
おいしく食べてくれたようで、
おかわり分もからっぽになっていました!


子どもたちが採ってきたさつまいもを
使ったので喜んで食べてくれました。
昨日はさつまいもごはんでした。
これも好評でよく食べてくれました!
食欲の秋ですね😋
旬の食材を食べて
季節を感じていきたいです。





いもほり(幼児部)



先日、良い天気に恵まれ、いもほりへ!!
おいものある畑までバスで行きました。
「畑はどこにあるのかな?」

畑へ着くと、おいもマン(畑の方)が
おいもの掘り方を
教えて下さいました!
おいものつるの下の砂をたくさん掘ることを
教えてもらいました。


「おいもはどこだー!!」
つるをお友達と一生懸命にどかして
おいもを探しました!

「ここにあるかな?」
「一緒に掘ろうよ!」


おいもの紫色の頭を見つけると
土をたくさん掘ってすぽん!と
おいもを収穫です。
「やっと採れた~!!」

ちびいもも見つけ、手いっぱいに集めて
収穫を楽しみました。




自分のお気に入りのおいもを決めて
お家に持って帰りました!
帰りのバスの中で「このおいもどうやって
たべようかな~♪」と楽しみに
している子ども達でした。
お家でどんなお料理に変身するのでしょう?



 

2023年10月17日火曜日

バザー前清掃とお楽しみ♪

 

今日はバザー前清掃日でした。


ホールには沢山のお家の方と
子ども達が集まってくれました。
みんなで朝のお祈りをして、
各クラスに分かれ、大掃除開始です!

子ども達もお家の人と一緒に
お手伝い、頑張りましたね!

普段手の届かないような所、
細かいところまで
とても綺麗になりました!
ご協力くださった皆様
ありがとうございました。

清掃に続いて
父母の会による親睦会がありました!
おやつタイムや親子での製作タイム
クラスのみんなで
楽しい時間を過ごしました。

ゆり組
大きいロケットづくり
はさみも接着もなるべく子ども達の力で
作っていました。

ばら組
棒とゴムで飛ばすロケットづくり
棒が出来ただけでも嬉しい気持ち♪

すみれ組
くるくる風車づくり
お家の人と一緒にはさみに挑戦♪

できあがり~!ハイポーズ!

外に出てやってみよう!
ロケット飛ぶかな~?

全クラス外に出て遊びました!

この日はハロウィンのお楽しみも!
みんなで”トリックアトリート”

楽しいがいっぱいの一日となりました!
父母の会行事部の皆さんもお疲れさまでした。