2024年9月30日月曜日

すこやか給食通信 “かきのもと”

 先日の食育の日の献立に
かきのもとが出たので、
すみれ組さんに菊もぎを
体験してもらいました。


真剣に取り組んでくれたので、
あっという間に菊もぎもおわり
給食室まで届けてくれました!


”かきのもと”は新潟名物の食用菊で、
下越地方での呼び方です。
中越地方や魚沼では”おもいのほか”、
山形県では”もってのほか”
とも呼ばれそうです。


そんな食育の日の献立は、
*ごはん
*鶏の照り焼き
*かきあえなます
*秋なすのみそ汁
*梨(旬の果物)
でした!
(1歳児の量になっています。)

すみれ組さんからもいでもらった菊は、
かきあえなますに入りました。
れんこん・きゅうり・人参・キャベツ・菊を
すりごま・しょうゆ・砂糖・酢で
和えました。

菊もぎの体験をしたすみれ組さんは、
菊を探しながらよく食べていたようです。

旬の果物では梨を出しました。
立派な梨が届き、
とても甘くて美味しかったです。


スーパーなどにも
梨やぶどうなど旬の果物が
並び始めました。

旬のものを食べて季節や食べ物に触れ、
元気に過ごしましょう!















2024年9月18日水曜日

乳児部 お楽しみ会


今日は0,1,2歳児の
8,9月のお誕生日会・お楽しみ会がありました。
つぼみ組、もも組の誕生児の名前を呼び
もも組のお友達にはインタビューも
してみました!

みんなの前でドキドキしたけど、
しっかりお話が出来ました💮

パネルシアター「お誕生日のプレゼント」
可愛らしい動物がたくさん出て来ました🐼

パネルシアターに釘付けなつぼみ組さん
「あっ!」と指を差したり出てきた動物の
仕草を真似したりして楽しんでいました!

真剣に見ているもも組さん
出てきた動物たちの名前を教えてくれました!

パネルシアター「どんな色がすき」
歌に合わせてたくさんのクレヨンが踊り出します♪

大好きな歌が聞こえてきて自然と身体が動きます♪
お友達や先生達と一緒に
楽しいお楽しみの時間を過ごしました✨





2024年9月13日金曜日

幼児部 マリア様誕生会

 


9月9日にマリア様の誕生会がありました。


誕生会の前に各クラスで
マリア様はお誕生日に何をプレゼント
したら喜んでくれるかな?と
子ども達と一緒に考えました。

すみれ組はマリア様はみんなのお母さん
だからお母さんの日にあげるカーネーション
にしよう!と子ども達のお話しから
お花を作ってプレゼントしました。

ばら組は誕生日の日はケーキ食べるから
ケーキを作りたい!
マリア様はお花も好きだからお花も!
と子ども達もたくさん考えて
プレゼントを作りました。

ゆり組は幼稚園の誕生会の時に
プレゼントしてくれる御メダイと王冠を
プレゼントしたらきっとマリア様
嬉しいよね、と友達や先生と話しながら
気持ちを込めて作りました。

子ども達が作ったプレゼント、
おめでとうの言葉のプレゼント、
お歌のプレゼントで誕生日を
お祝いしました!
マリア様の顔はとても嬉しそうな
表情をしていました。






2024年9月5日木曜日

乳児部 冷たいかき氷を作ったよ

お祭りやお家で「かき氷をたべた!」と
教えてくれたお友達がいました。
そこでもも組のみんなで
美味しいかき氷を食べよう!と
色んな味のかき氷を作りました❁

お花紙をくるくる丸めてみたり


ビリビリと手で千切ってみたりして
ふわふわな氷を作りました。




「全部の味にする!」と色を混ぜてみたり

「ぼくはいちご!」と好きな味の絵の具を
選んだりして筆で氷にトントントン!



美味しそうなかき氷ができました!
花火も一緒に飾り、もも組のお部屋で
夏を感じることが出来ました❁