在園児のクリスマスパーティー♪
どこからともなく鈴の音がして…
幼稚園にサンタさんがやってきました!
つぼみ1組さん
プレゼントをもらって
嬉しくなるつぼみ2組さん
目を輝かせてサンタさんに
近寄っていくもも組さん
幼児部はみんなでクリスマスソングを
歌っていると…
ホールの後ろからサンタさんが
やってきました!
子どもたち:「どこの国から
やってきたの?」
サンタさん:「フィンランド!!」
一人ひとりサンタさんから手渡しで
プレゼントをもらい、
お礼は英語で「センキュー!」
世界中の子どもたちにプレゼントを
配らなくっちゃ!とそりに乗って
帰っていったサンタさん
「鈴の音が聞こえたよ!」
「あ!屋根の上にそりが見えた!」
目に入るものがサンタさんが残した
痕跡に見えてくる子どもたち
楽しい、わくわくした気持ちが
溢れていました♪
クリスマスメニュー
子どもたちが目を輝かせた唐揚げ♪
パーティーのようにクラスのお友達と、
机を囲んで食べました
プレゼントをもらって嬉しい子どもたち…
もらうだけではなく、誰かに
暖かい心をプレゼントできる優しい心が
クリスマスを通して芽生えてきています。
みんなでクリスマスをお祝いする
クリスマスお祝い会を
新潟テルサで行いました。
子ども達やお家の方の暖かい心が
詰まっている献金箱
子どもたちは、良いことをした時や
どこかで寒い思いをしている人の
ことを想い、その度に優しい心をもって
献金してきました。
乳児 ふれあい遊び♪
先生の真似っこが上手に
なってきた子ども達!
音楽が聴こえてくると、先生の真似っこをし
可愛らしい姿を見せてくれました♪
すみれ組 ダンス♪
「サンタさん早くこないかな…」
と楽しみに待つ気持ちが
踊りから伝わってきました!
ばら組 劇「てぶくろ」
それぞれの動物の仕草や動きが
元気いっぱいで、堂々としながらも
みんなで劇をすることを楽しんでいました!
ゆり組 聖劇「御降誕」
イエス様がお生まれになるまでのお話を、
子どもなりに理解し感じながら、
一人ひとりが精一杯の表現をしました。
広いステージの上で一人でセリフを
言う姿に、心を打たれました。
見ているお客様に、聖劇を通して
“クリスマスの本当の意味を伝える”という
ゆり組の役割をしっかりと務めました。
ゆり組 鼓隊
指揮者をよく見て、
みんなで心をひとつにして演奏しました!
会場がパッと明るくなり、お祝いの雰囲気が
感じられました♪
すみれ・ばら組
カスタネットでリズム遊び
ジングルベルの曲に合わせて、
楽しい気持ちをカスタネットに乗せます♪
エンディング Silent Night
園児・職員・保護者の皆様、
全員での合唱は、ホール全体に歌声が響き、
会場が一つになりました。
クリスマスまであと少し…
アドベントカレンダーをめくりながら、
イエス様のお誕生を心待ちにしています。
日の光を浴びて、あっという間に
ぐんぐん育った大根
「今が食べ頃だ!」と
ゆり組さんが収穫しました

土の中の様子は見えないから
ちゃんと大きくなってるか
どきどきしていたけれど…
「えぇ~!こんなに大きくなってたの~!?」
と嬉しくなり、
収穫する手にも力が入ります!
ばら・すみれ組の子ども達も、
お兄ちゃんお姉ちゃんが収穫した
採りたてほやほやの大根を
見に行きました
持ってみると…
「おも~い!」
「この大根足があるみたい」
と、沢山の楽しい気付きがありました♪
採ったばかりの大根は、
ゆり組さんが切り、
なんと温かいおでんに変身!
「あったか~い!もっとほしーい!」
「ゆりさんありがとう!!」
嬉しい言葉と温かいおでん
心もおなかもあったかくなりました♪
新園舎で初めて行う作品展
その日はちょうど、幼稚園の創立記念日
55歳の誕生日でした!
お天気に恵まれ、温かい日差しが
園内にたくさん差し込みました
ステンドグラスによってできる虹の階段
子ども達にもお家の方にも
幼稚園に入ってもらって嬉しいよ
そう言っているような優しい光でした
乳児保育室
幼児保育室
ホール
テーマは "はっぴーアイ(愛)ランド”
子ども達の興味・関心から想像を広げ、
島を作りました。
ゆり組の島を中心に、各クラスが作った
オリジナルの島が繋がっています!
ゆり組は、こんな島があったらいいな、
とグループ毎に相談して
力を合わせて作りました
お菓子の公園島
遊園地島
お絵描き島
ダンボール島…
子ども達の想像と夢が
いっぱい詰まっています♪

乳児部
みんななかよし動物島
小さい可愛らしい手で、
大好きな動物を作りました♪
すみれ組
まほうの木の島
お菓子にアイスにおにぎりまで…!
子ども達が大好きな食べ物がなる木が並び、
まるで魔法のようです♪
ばら組
おさかなパーク島
ドライブ島
ふたつのグループに分かれて、
それぞれ島には何があるのかを考えながら
作り進めていきました♪
父母の会によるお楽しみのコーナー
楽しい雰囲気に包まれ、
お土産を持って帰ってくる子ども達の顔は、
とても嬉しそうでした!
作品展が
11月1日(日)にあります。
今年度の作品展の観覧は
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
園児とその家族のみとさせて頂きます。
(バザーは行いません)
子ども達と園庭に遊びに行くと…
神様からいただいた秋のお恵みを
たくさん見つけました。
ぐんぐん成長する大根たち
葉っぱ隙間から、
白い大根が顔を出し始めました。
鮮やかな色の花を咲かせていた
おしろい花も黒い種ができ、
優しく収穫しました。
「とってちょうだいって言ってるみたい!」
子ども達にはお花の声も聞こえてきます。
「これススキでしょ!」
「道路で見たことある!」
と、お休みの日に発見した小さな秋や、
お家の人に教えてもらったことを
沢山教えてくれます。
どんぐりに栗に幼稚園のひめりんご
思わず触れたくなるような
艶やかな綺麗な赤色です!
みんなでお芋ほりに行ってきました!
目の前に広がる芋の葉に、
「うわぁ~!!おいもどこ~?」
と子ども達の感動が、
あちらこちらから聞こえてきます!
みんなで力を合わせて~!
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
大きなお芋に小さな赤ちゃんお芋
「まだあるかもよ!?」と目を輝かせながら
土の中まで一生懸命探しました。
大豊作だったお芋に子ども達も大満足♪
「おいもごはんにして食べる~!」
「スイートポテトにするんだ」
帰りのバスの中は、
どうやって食べようかと隣のお友達と
話しているうちに、
あっという間に幼稚園に着きました♪
神様、お天気の日と沢山の秋のお恵みを
ありがとうございました。
地域人形劇団の
からふるエプロンさんが来てくれ
乳児部とすみれ組で
人形劇を見ました♪
「うさぎとかめ」のおはなしです。
登場する人形を指さしたり
「うさぎさんがんばれー!」
と声を出したりしながら
楽しんで見ていました。
「♪むすんでひらいて」の手遊びをしたり
「♪からふるエプロン」の歌を歌ったり
みんなで楽しい時間を過ごしました。