2019年1月8日火曜日

大根の収穫

園で育てていた大根が
ぐんぐん太くなり、
収穫しました。

葉っぱをつかみ、
うんとこしょ!
と力を入れると、
「すぽっ!!」
と大根が抜けました。
太いの、
細いの、
足が生えているの、
様々な大根が収穫できました。

ゆり組さんが
一本ずつ持ち帰ります。
「なににして食べようかな」
と考えていると
「おでん!」「みそ汁!」
と様々な声が聞こえました。

翌日
「昨日大根のおしるにして食べたよ!」
と教えてくれました。

園でも、収穫出来た大根を調理して、
ゆり組さんが
みんなに振る舞ってくれます。
暖かい大根料理
楽しみです。

2019年1月7日月曜日

3学期 始業式

あけまして
おめでとうございます。
2019年
今年もよろしくお願い致します。

ホールに
もも組、すみれ組、ばら組、ゆり組
の子ども達が揃い、
3学期の始業式を行いました。

園長先生から馬小屋のお話しを聞きました。

イエス様がお生まれになった
馬小屋を目指して、
3人の博士たちが今一生懸命
向かっています。
イエス様に会えるまでもう少し。
クリスマスが終わっても
イエス様の事を考えます。
博士達が無事に馬小屋に
辿り着けますように…
みんなでお祈りします。 

お正月遊びの紹介をしました。
凧揚げ
羽子板
コマまわし 

先生達でやってみました。
大きなコマが回ると
拍手がおこりました。

カルタ大会。
みんなが取ったらどうしよう…
じゃんけんかな?
早かった人じゃない?
子ども達からアイディアが出ます。
遊びの中から
ルールを知り、守り、
友だちとの関わりを学んでいく子ども達です。

ゆり組です。
子ども達でトランプ遊びです。

カルタ取りも楽しんでいました。

子ども達とお正月遊びを
楽しみたいです。

2018年12月25日火曜日

卒園生クリスマスパーティー

ノートルダム幼稚園・保育園を卒園した子ども、
学童に通っている子ども、
1年生から6年生の子ども達76名が
幼稚園に集まりました。

教会でセレモニーです。
神父様から
クリスマスについてのお話しを
して頂きました。
「心の贈り物を
神様にプレゼントしましょう。」

クラスの友だちで困っている人はいないかな
隣で泣いている人はいないかな
お家でお母さんの手伝いをしていますか

友だちに声をかける
お家の人の手伝いをする等、
自分の周りにいる人にしたことが
イエス様のプレゼントとなる
と学びました。
神父様が小学生にわかる言葉で
お話しして下さいました。

キャンドルサービスです。
馬小屋でお生れなさったイエス様を
キャンドルの灯りで
暖かくしてあげました。

ホールではお楽しみ
ゲーム大会!
クリスマスジャンケンをしました。

プレゼント交換もあります。
どんなプレゼントかな
心がわくわくしました。

クリスマスの歌をみんなで歌いました。

来年3月に園舎は建て替えになります。
みんなで幼稚園に
さようなら!!!

大勢の子ども達が来てくれて
幼稚園も嬉しそうでした。

2018年12月21日金曜日

2学期 終業式

 2学期の終業式がありました。

進級し、新しいクラスになってから
9ヶ月間沢山の楽しい事がありました。
園長先生と思い出します。
2学期も盛りだくさんでした。
お芋掘り、作品展、お遊戯会、
クリスマスパーティー
子ども達の笑顔がいっぱい見える
日々でした。

2学期の始まりに
先生達が子ども達と頑張りたいことを
話しました。
「挨拶をする」
「お友だちのことを考える」
「はい!とへんじをする」
2学期の最初を思い出すと
恥ずかしくて挨拶出来なかったり、
お友だちと喧嘩して泣く事もあったり、
返事が出来なかったこともありました。

でも今子ども達を見ると
立派に出来る様になりました。
子ども達の成長を感じます。
大きくなった子ども達です。

2歳児もも組です。
お友だちの後ろに並び
終業式に参加出来るようになりました。
立派な子ども達です。

冬休みを元気に過ごし
1月子ども達がみんな笑顔で
会えますように。

2018年12月20日木曜日

クリスマスパーティー

今日は子ども達が楽しみにしていた
クリスマスパーティーです。
おしゃれをしてきた
子ども達。
朝からそわそわしています。
「外から鈴の音が聞こえた!」
「サンタさんきたかな!?」
「見に行こう!」
と外へ出てみると…

サンタさんの足あと発見!
「先生の足より大きいから
絶対サンタさんだ!!!」

「ソリのかけら見つけた!」
子ども達の発見には驚きます。
「どこにサンタさんいるのかな?」
「屋根のマリア様とお話ししてるかな?」

ホールでパーティーの始まりです。

ばら組さんが
「たまごがすきな王様」
の劇を演じてくれました。

劇を見てしばらくすると…
どこからか鈴の音が!!
リンリンリン…
なんだかだんだん近づいてくるみたい…

「ステージから聞こえる!」
とステージを覗いて見ると…
サンタさんです!!!!
大きな袋を持って来てくれました。

プレゼントを一人ひとりもらいます。
「サンキュー」「メリークリスマス」
サンタさんとお話ししている
子どももいました。

つぼみ1組さんも
プレゼントをもらいました。
大きなサンタさんに
びっくりする子もいました。

つぼみ2組さんです。
一人ひとりサンタさんから
プレゼントを受けとります。 

幼稚園・保育園の子ども達
みんながプレゼントを頂きました。
サンタさんは大忙し。
次の園に行く、と英語でお話しして
行ってしまいました。

するとまたどこからか
リンリンリン…
と鈴の音が!
「見に行こう!!」
と外に飛び出します。

サンタさんの足跡探しです。

トナカイの足跡!
ソリの跡も発見!

空飛んでるかな?
見上げてみると
とても綺麗な空でした。
「あの雲ソリの行った跡だね!」

昼食はみんなでバイキングです。

幼児組がホールに揃い
みんなで頂きます!

楽しい、嬉しい
幸せな1日となりました。

2018年12月15日土曜日

クリスマスお遊戯会


今日はクリスマスお遊戯会でした。
保護者の皆様
祖父母の皆様
地域の方
沢山の方が来て下さいました。


第1部 お遊戯発表
第2部 聖劇「御降誕」
第3部 合奏、合唱
3部形式で行われました。

大勢のお客さんを前に
緊張している子ども、
お家の人を見つけ手を振る子ども、
泣きそうになる子ども、
様々な子ども達の姿が見られました。

最初は恥ずかしそうに
ステージの上に
上がっていた子ども達でしたが、
本番はとても楽しみながら
演じたり、踊ったりしている
子ども達でした。

馬小屋の飼い葉おけの中には
イエス様がおられます。
皆さんから頂いた献金は
大切に寄付したいと思います。

月曜日
早速ステージでお遊戯会ごっこです。
やってみたい役になりきり
演じていました。

お遊戯会の経験を経て
とても成長した子ども達です。

2018年12月14日金曜日

イエス様にお捧げします。

子ども達が「献金箱」
を持ってきました。
良い事があった時
お家のお手伝いをした時
にこにこ笑顔でいた時
等、イエス様が喜ぶことをした時に
献金箱にお金を入れます。

イエス様がお生まれになった
馬小屋の周りに
お捧げします。

つぼみ1組
カチャカチャなる献金箱を
嬉しそうに持ち、
捧げては持ち、
捧げては持ち…
をくり返していました。
かわいい姿が見えました。

つぼみ2組
羊のかわいい献金箱を捧げます。
一人ひとり丁寧に羊さんを持ち
捧げていました。
「大事大事」
と言いながら大切に
捧げている姿が見えました。

ばら組 もも組
ばら組の子ども達は
捧げてからお祈りをします。
「お友だちが喜ぶことを沢山します。
イエス様見守っていて下さい。」
手を合わせお祈りをしていました。

もも組の子どもたちは
ばら組のお兄さんお姉さんの姿
をよく見ていました。
小さいながらも手を合わせ
じっと見ていました。
♪しずけき♪
の歌を歌い待っています。

すみれ組
先生と一緒に神様とお話しします。
嬉しい事楽しい事を
お話ししています。
待っている子ども達は
お友だちが捧げている姿を
よく見ています。

ゆり組
心を落ち着かせ献金箱を捧げます。
子ども達が一人ひとり
心の中でお祈りします。
どんなお祈りをしているのでしょうか。

良い子になりますように
お花のような綺麗な心になりますように
優しい心になりますように

とても成長した子ども達です。
明日はお遊戯会です。
聖劇を立派に演じる姿が
見られると思います。
子ども達の姿を見に来られてください。