2019年11月25日月曜日

さつまいも堀り!


すみれ・ばら・ゆり組の
子ども達が
さつまいも堀りに
行って来ました。

子ども達は軍手を
お家からもってきて
「はやくいきたい!」
「いっぱい掘るぞ~」と
朝からやる気満々!

いも畑に着いてみると

つるだらけ!
「おいもどこ~?」と探す
可愛いすみれ組。


1人がつるをひっぱると
だんだんとみんながつながって
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
自然と掛け声もつけて
楽しんでいました。


 土を掘ると
大きなさつまいも!
子ども達の顔より大きいいもが
沢山獲れました!

おみやげにさつまいもを
持って帰りました。
お家でどうやって食べたでしょうか?
子ども達の思い出話と一緒に、
秋の味覚を楽しんでもらえたら
嬉しいです。

2019年11月20日水曜日

ばら組

11月に
ばら組さん(年中)が
高齢者施設に行ってきました。

沢山のおじいちゃん・おばあちゃんが
子ども達を迎えてくれました。

ぐるぐる回転ずしに変身! 
子ども達お気に入りの
『おすしやさん』の踊りを見せたり…



 秋にぴったりの
『とんぼのメガネ』のお歌を
発表しました。
おじいちゃん・おばあちゃんも
口ずさんで一緒に歌ってくれて
子ども達も嬉しそうでした。

その後は触れ合い遊びをしました。
「かわいいね」
「嬉しいよ」
と言葉をかけて頂き、
子ども達は安心して
触れ合うことができました。

人と触れ合い、
人の温かさを感じることができた
子ども達でした。









2019年11月6日水曜日

作品展の後の様子

作品展後の保育の様子です。


クラスのお友だちと一緒に
みんなの作品を鑑賞しました。

 「〇〇ちゃんの絵だ~♪」
「この色きれい!」
ゆっくり絵画作品をみる子ども達。


 乳児組の作品もみにいきました♪

 お友だちと一緒に見ると
新たな発見があるようで、
気付いたことを語り合いながら
作品鑑賞していました。

ゆり組が作った
世界のごちそうは大人気!


見て、触って、語って
作品展の余韻を楽しんだ
幼児組でした。

2019年11月4日月曜日

作品展

今年度の作品展は
今幼児組の園舎になっている
リリアハウスで行われました。
今年のテーマは
”笑顔がいっぱい”です。


土曜日ですが、
リリアハウスの脇の新園舎では
建築工事が
着々と行われていました。


屋根の土台ができ、
建物の外観が
しっかりわかるようになりました。


 リリアハウスの中は
お家の人や地域の方々で
賑わいました。
子ども達は自分の作品を
見つけて喜んでいました。


父母の会による
ゲームコーナー。
上手く魚を釣れるかな?

乳児組テーマ
「みんなの大好きなもの」
乗り物や食べ物など
乳児組の子どもが喜ぶ作品が
並びました♪


幼児組テーマ
「世界の美味しい食べ物」
子ども達のアイディアが結集し、
今にも良い香りがしてきそうな
ごちそうができました。

実際に食べる(つもり)で
遊べるコーナーもあり、
家族やお友達と
楽しんでいる姿が印象的でした♪










2019年11月1日金曜日

創立記念日


11月1日は
幼稚園の創立記念日でした。

園長先生が
もってきてくれたのは
幼稚園が54歳になった印のメダル!
メダルを大きなろうそくにつけて
みんなで
ハッピーバースデーの歌を歌って
お祝いをしました。


 子ども達みんなで
「ふ~!」と
ろうそくを消した後…


 クラスで幼稚園が喜ぶ
プレゼントを考え、
発表しました。
ゆり組さんはみんなで考えた
幼稚園への
ありがとうのお手紙のプレゼント。

そして
歌をきかせてあげるクラス、
掃除をして幼稚園を
ピカピカにするクラスなど
それぞれが考えた
プレゼントを発表しました。
幼稚園さん、
きっと喜んでくれたことでしょう。

 最後に、新園舎に向かって
聖歌を歌いました。


その日のお帰りの時間…。
子ども達は
玄関にある創立記念日のろうそくや
ゆり組が送った
お手紙を見ていました。

2019年10月25日金曜日

10月の幼稚園

10月の幼稚園の様子です。

天気の良い日、
すみれ・ばら組の子ども達が
チューリップの球根を植えました。

 球根を入れたら
優しい手でぽんぽんぽん♪
あったかい土の布団をかぶせて…

「何色のチューリップが咲くかなぁ?」
と楽しみに植えていました。

今回植えたチューリップは
来年度のチューリップフェスティバルで
萬代橋付近に飾られる予定です。
どんなチューリップが咲くか
楽しみにしていてくださいね。

-----------------------------------------

集会後に教会の前で
園長先生のお話を聞きました。

明日は特別な「即位の日」のため
幼稚園はお休みです。
祝日を知っているお友達もいました。

園長先生が大きな国旗を
見せてくれました。
「日本のお祝いの日や
日本を応援する時に飾りましょう」

園長先生の話を聞いて、
国旗や即位の日、祝日と
社会に関心が深まった子ども達です。
ノートルダム幼稚園に
国旗が掲げられた
とある1日の出来事でした。



2019年10月5日土曜日

ファミリー運動会!

今年度も
家族みんなで楽しむ運動会として
ファミリー運動会が開催されました!

テーマは
~咲かせよう✿笑顔の花~

 体育館の入口には
園児とファミリーの
オリジナルフラッグが
飾られました。

 それぞれ個性があって
どれも素敵です✿

 オープニングを飾ったのは
ゆり組鼓隊パレード。
運動会ごっこでしていた通りに
立派に出来ました◎

 幼児組かけっこ
みんな勢いよく
走り抜けていきます。

 乳児組。
かわいい動物さんの所には
音の鳴るお花が咲いています。
「どれにしようかな?」
嬉しそうに花を摘んでいました♪

 すみれ組ダンス。
「にゃ~」と猫になりきる
すみれにゃんこたち。

 ばら組ダンス。
おすしやさんのダンスをしました。
「ハイ!ハイ!ハイ!」の
元気な掛け声が体育館に響きました。

 ゆり組リズムダンス。
音に合わせて
体をコントロールしながら
リズムダンスを見せてくれました☆

 幼児組親子競技。
お家の人と一緒で
子ども達もやる気満点です。

 今年は敬老の日にちなんで
祖父母競技もしました。
3色玉入れです。
子ども達の応援もあり、
あっという間にカゴが
パンパンになってしまいました。

 小学生競技ぱくっとおやつ
ぶら下がっているのは
パンやお団子などの豪華おやつ!
大きな口を開けて
一生懸命おやつをゲットしていました。
沢山の小学生が参加してくれました!

 保護者競技 輪くぐりリレー
体と頭を使ったリレーで
白熱した戦いとなりました!

ゆり組ラストラン リレー
大きなトラックを
一人ひとり懸命に走る姿には
感動でした。

運動会で沢山動いて
体が疲れていることと思います。
しっかり休んで登園して下さいね!